settings

小海原

母と会えてめちゃくちゃ楽しくて書きたいことがありすぎて全部中途半端になった #手帳
20250601202830-admin.jpeg

日記

「俺、丑年やぎ座だからおっとり草食系なんだよね」と自称してくる夫(全然おっとり系ではない) #夫

呟き

掃除は一気にやっちゃう派/刀ミュに生きる活力を得る #手帳
20250530231046-admin.jpeg

日記

仕事用に使ってたバイブルサイズの手帳をとうとう自由の身にした(iPadを使うようになったので小さいメモ帳で事足りるようになった)ので、何に使うか迷うな〜 今使ってる手帳は全部M5かM6だから微妙に互換しづらいんだよな
せっかくオーダーメイドで作ってもらった手帳カバーなのでいっぱい使える用途にしたい #手帳
20250526222617-admin.jpeg

呟き

Only Dance! は自分が泣いてる時にこそやりたいゲームだなあ #手帳
20250526205918-admin.jpeg

日記

仙台ぐらし/伊坂幸太郎

20250525181810-admin.jpeg
文字が汚い&インクの出が悪すぎたので打ち直したやつも置いておきます

だいぶ前に買った(これを書いているのは2025年5月だが多分買ったのは出版されてすぐ)ので意識してなかったけど、これは東日本大震災をまたいだエッセイ集だったんだな...と読んでる途中で気付いた。2009年に執筆された話の中で、宮城県沖地震が数年のうちに発生しそうという文章があって、結局その予想が当たることを知っている私はああ…とその後の展開を憂いてしまったし、震災後に書かれた文章もかなり心に刺さった。思っていたより共感できる文章だったから、私にとっての“当時”を思い出して気落ちしてしまった。熊本地震があった時、私もある程度の被害はあったものの家も家族も無事で、もっと大変な状況にある人がいるのはわかっているが何もできなくて絶望感がすごかった。その日々を鮮明に思い出した。

でも熊本はかなり復興した。ぼろぼろになった熊本城を見た時は本当にお城も私たちの生活も元通りになるのかわからなくて不安でしかなかったけど、あれから9年が経った今、熊本城は再び立派にそびえ立っているし、街も賑やかさを増している。仙台もそのように、作中の言菜を借りるならば一度は折れた骨が繋がって、飛び跳ねることができるくらい元気になったと信じている。

震災に絡めて感想を書き殴ってしまったが、このエッセイ集は決して震災前後の仙台に焦点を当てたものではなく、伊坂さんが仙台での暮らしを面白く書き綴ってくれたものだ。伊坂さんの視点や文体が魅力を引き立てているというのもあるが、仙台って良い感じの街だなあ、とひしひしと感じた。そもそも、九州にずっと住み続けている身としては、東北地方はかなり未知の土地であり、行ってみたいなとずっと思っている。これを機に、仙台を楽しむ算段を立てようかな。私はあいにく炭酸がダメだからミルクコーラは飲めないけどすごく気になるし、伊坂さんが原稿を執筆するような落ち着きのある喫茶店にも行ってみたいものだ。畳む

長め,読書記録

10年くらいのんびり聞き続けているバンド、jizueのニューアルバムが出てた 1曲目からロックっぽいの新鮮でかっこいい Thothが今のところお気に入り

呟き

好きなキャラが2人いたらくっつけずにはいられなかったのに、今はもうそういう気持ちがめっきり減っている 別にそれでいいんだけど、何が原因なんだろう 加齢? #手帳
20250524214426-admin.jpeg

日記

カテゴリ分けとハッシュタグの運用がちょっとおかしいというか、MECEじゃないな…と気になってきた(MECEって表現で合ってるかも微妙だが)
あとで大改造しようかな
何ならこのサイト独自ドメイン取る必要も無かったのでは…と思えてきてやっぱり無料のドメインにするかちょっと悩んでいる 見切り発車の弊害がこれでもかと出てきているな

呟き

仕事の愚痴

会社に気が合わない人がいる。私はその人からご指導ご鞭撻を受ける立場にあり、話している時の印象としてはまあ私に至らぬところがありますからその指摘は妥当ですねが半分、なんだその言い方は? なんだそのやり方は? 後輩指導が下手すぎるだろがもう半分を占める感じになっている。相手の言うことが完全な不条理ってわけでもないのでとりあえず粛々と受け入れている。だが、周りから見ると私が黙ってやられてるような印象が相当強いらしく、たまに他の同僚の方々と1対1で話す機会があるとかなりの確率でその点について聞かれるのであった。

思うところや傷付く瞬間が無いことは無いので誰かが心配してくれること、味方でいてくれることは非常にありがたく思っている。が、そういう気配を察する度にそれはそれで気が沈んでしまう。周りの人に気を遣わせているのが申し訳ないし、今まであんまり気にしないようにしていたのにやっぱり私は心配されるような状況にあるんだなと自覚することで弱ってしまう。怪我した時痛みを堪えているのに「その怪我痛そうだね」と言われて痛みを知覚してしまうように。繊細すぎるし厄介すぎると自分でも思う。

その人を会社から追い出したいわけではないし、言動を無理に改めてほしいわけでもない(というか改めようとすると却ってひどくなりそうな節がある)、ただあんまり関わりたくないな〜という気持ちでいる。そのためには私がその人からご指導ご鞭撻を受けずともよくなる存在になることが一番手っ取り早い。

がんばらないとな〜とため息をついては日々が過ぎていく。どうせ頑張るならもう少しポジティブな理由を掲げたかったな、と思う。畳む

呟き

舞能ノ浜(まいわざのはま)
久しぶりの海だった 海に面した町で育ったので「波の音は私の子守唄」って言ってたら夫が波打ち際を動画に撮っていてくれた ふとした時に見ると本当に心が落ち着く
20250522192328-admin.jpeg

写真

すぎる、17周年おめでとう #手帳
20250521205110-admin.jpeg

日記

最近、NHKラジオをみんなのうたが放送されるタイミングで聞くことが多いので、その度にやまんばマンボ に脳を支配されてしまうし、これを聞いて「山姥とは…こんな陽気な歌にされるような存在なのか…」と呆気に取られる山姥切ズを想像してしまう 長義くんが「これ俺たちの逸話補正(知名度補正的なやつがあると仮定して)に影響してこないか?」と動揺しそう #とうらぶ

呟き

お仕事頑張ったデー #手帳
20250520210817-admin.jpeg

日記

サンムーンのポケモンfitを見に行くぞ! って意気揚々と出かけたが、ポケセン閉まってて悲しみ でもリニューアルオープンするの楽しみだな〜
ここ数日で観るようになったMリーグのコーナーにも行った 麻雀のプロリーグって結構人気あるんだなあぐらいの認識で今まで通りすがっていた場所をかなりチームや選手のことを知った状態で見に来たので、急に解像度が爆上がりして面白かった イーピンとイーソーのペアグラスかわいかったな

呟き

メガネ選びが上手すぎる夫 #手帳
20250517220550-admin.jpeg

日記

ステは話がめちゃくちゃ重いって聞いてたけど、今回のミュもなかなかヘビーなお話だったっぽいので、推し(一期くん)がいるからという単純な理由で花影から入れたの運が良かったな〜 花影はかなりとっつきやすいお話だったので 長義くんにもどハマりするきっかけにもなったし
最初がパライソとかだったら心ズタズタにされてたかもしれない まあこんなこと言いつつ、しかも自分にちょっと縁ある歴史が背景にあるのにパライソ未観劇なので観なきゃな… #とうらぶ

呟き

とうらぶログ 過去分 #とうらぶ #手帳
20250516205945-admin.jpeg
202505162059451-admin.jpeg 202505162059452-admin.jpeg 202505162059453-admin.jpeg 202505162059454-admin.jpeg
畳む

呟き



スキンお借りしています。→何らかの配布場

expand_less